仕事のお金の話 -The money of the work-

解雇予告手当なしの解雇から解雇から再就職だったり業務委託だったりのお話(09)来署し未払賃金立て替え払い申請

ついに来署依頼の手紙がきました。 申請が3月、4月に予告なく担当の方が変わっていて(連絡なし(^^)ρ(^^)ノ)、さらにその担当の方が長期休暇をとっていたことが元同僚が電話してくれてわかりました。 そのまま上司の方が対応してくれたらしく、さらに違う方が…

解雇予告手当なしの解雇から解雇から再就職だったり業務委託だったりのお話(08)確認申請郵送

倒産状態であることが認められたので、2025年3月に未払賃金立て替え払いの申請を郵送しました!そこから何度か確認の電話をしましたが、不備はなく、7月に次の手紙がくるまで4ヶ月かかったことになります。 9月末深夜メール解雇 10月近くの労基2回、電話は数…

家計管理にことら送金

そもそも何回かは送金無料ですが。。。 三井住友のolive使っているのですが、最近はことら送金を使っています。 ✅貯金口座などへの送金✅現金で出したいときに近くの銀行口座への送金 貯金口座などへの送金 ☑︎学資金 ☑︎交通系IC用の口座毎月送金しています。…

解雇・未払いからの「未払賃金立替払制度」を上申中

メールによる即日解雇(ただし倒産はまだしていない) 保育園退園を阻止したい・動いたこと デザイナーとして再就職活動 所感それぞれ。保育園についてや美術への回帰など 2024年12月に、相手側弁護士がどうやら未払い賃金の手続きを進めていないことがわか…

確定申告2025(2024年分)メモ!

簡単仕訳帳+e-Tax &青色申告レポです。 今年は、 超シンプルな青色申告、教えてもらいました! 作者:藤原道夫 青春出版社 Amazon こちらの本の簡単仕訳帳で行いました。 bochi-free.com 新しく導入したもの ICカードリーダー amzn.to 超シンプルな青色申告、…

個人事業主の「持続化給付金」の手続き。本人確認書類が足りなかったので申請できず。

www.youtube.com みなさんどうですか? 私は該当しないかなと思ったのですが、友人と通話していたら「umiもそうじゃない?私はもう振り込まれた」とのことで、やる気急上昇。とはいえ、本人確認書類は免許証・マイナンバーカードその他でないといけないので…

棚卸しとfreeeを使った「クレジットカードの引き落としが発生した場合の『口座振替』」

松下まり子さんの作品を額装してパチリ 前提:私は単式簿記で経費を記帳して、会計ソフトfreeeを使って複式簿記に転記していくタイプの青色確定申告を行う個人事業主です〜 棚卸しについて 散歩のあと、税務署にいってきました。 棚卸しの為に、作った複製作…

note書きましたよ「確定申告ソフトを決める前の、開業の話」

note.mu 久々にnoteに書きました。 去年友人の相談にのった時のほぼほぼ書き起こし。 個人情報を守るため、フェイクも入れてあります。 開業の時に書く紙は、控えも一緒に手書きで書くんですが、そういう、笑っちゃうみたいな、実感のこもった振り返りの意見…

10月の特別費と、引き落とし口座固定費

本当にプール金様様で、 貯蓄とは別に特別なイベントの為のプール金のお陰で 家計がわかりやすくなったな 今月は確定申告用の帳簿とカード払いのメモだけを行った まず、10/23に、今月のカード払いはもうないなと思ったので、10月分の プール金口座から14万8…

8月7日のdiary

生理1日目で一番切り替えどき。 今回のPMSは短く、アッパー状態で現れて 夫に当たることもなくて 「社会問題を考える」という行動となって変な感じだったのだけど。 夜中に痛みで起きて 薬箱を開けたら 48個入りのイブの箱2箱が全部使われていて空で。 夜中…

7月の家計簿締め

やっと心の整理がついて 上市町でしか食べられない 特別なあんころを食べます 今日は7月家計簿締めに関する話なので 「お金の話」のカテゴリーに ・家賃、電気ガスはいつも通り ・フリーランス期間があり年金をどっと払う ・医療費の健保負担分は自分で仮払…

もしも社会保険に入ってると思ってたら6カ月前に資格を失ってて遡って国保に入り直すとしたら

もしも社会保険に入ってると思ってたら6カ月前に資格を失ってて遡って国保に入り直すとしたら。 私も会社も私が社保に入ってると思ってたらしいのですが、年金事務所から2月から喪失していると連絡があったようです。そこで、まずは区の出張所へいって国民健…

電気代は一年分で考える

春になって、だいぶ電気代が落ち着いた。 そこで、電気代を節約せずに、電気代で困らない家計運営をしようと考えた。 一年分の電気代を振り返る。 前年7月からの1年分の電気代を出しました(12か月分)。 2,444+3,386+7,302+8,202+6,756+6,494+5,170+2,262+2…

【フリーランスの確定申告】DropBoxを経費にしよう

税務署にて手続きの合間に、気になっていた経費について聞いてきました。 フリーランスでDropBoxの有料版を使っている方も多いと思います。が、領収書に気になる点がありますよね。・まずは、ドルで支払われている ・宛名がメールアドレスの場合がある私も宛…

【フリーランスの確定申告】Amazonの領収書を発行しておきましょうあれこれ

もうすぐ確定申告ですね。 Amazonの領収書、同封されてないことも増えてきましたね。 フリーランスの仕事の経費で購入したものは、 今のうちにAmazonのアカウントサービスから領収書を印刷しておきましょう。 アカウントサービス>注文履歴を見ます。 それぞ…