収支振り返り。
収入ー支出 59270円でした。
まあここで一喜一憂してもしょうがないんだけどね、他のほとんどの月がマイナスだし。
娯楽費と特別費を一定にしていくのが目標。
これらの結果の報告を。
娯楽費は、26,168円
特別費は、65,641円
目立ったところでは
娯楽費
- 映画
- 洋書
- アイライナー
- 小説
特別費
- ヘアサロン
- 名古屋往復
- ふるさとチョイス
- 漫画
- 旅行の宿代
- 制作費
- 化粧下地、コントロールカラー、眉ライナー
こんなところでしょうか。
私が引き落とし用口座に入金しているものについて。
- NISA 4000円
- 奨学金の返済 4166円
- ガス代 平均2500円
- 一ヶ月のカード代金のメモ分
使ったら使った時の月に入れてしまうので、一ヶ月早く口座に入ってる計算です。
さて、10月は娯楽費と特別費を合わせて6万円にしたいですが、まあ無理しない範囲で。挽回できそうなので、展示の諸費用の発生を考慮して、10万円までオッケーでもいいけれど。12月から、娯楽費と特別費を合わせて5万円定額にしたいです。目標。
プール金(貯金ではない、貯めてあるお金)は10万円をキープしたい。貯金というのは絶対に手をつけないお金であるってことが体に染み付いてきているので、えらいと思います。
そんな感じでした。