今月も家計簿のご報告。
1. 固定費
合計 250,486円
住宅ローン 年間147.6万円(月12.3万円)( 管理費もリフォーム代金も入っています)
電気代 年間15.6万円(月1.3万円)→(未定)
ガス代 年間13.2万円(月1.1万円)→実際5565円
水道代 年間104.4万円 月0.87万円→実際2ヶ月分6,172円
固定資産税 年間13.32万円
水道カートリッジ 年4.44万円 月0.37万円
車(ローン) 年41.64万円 月3.47万円(車検も入ってます)
車保険 年9.384万円 月0.782万円
車税 年1.3688万円
Wi-Fi 年間5.67万 月4,725円
JAF 年0.4万円
AmazonPrime 年間4.884万円 月0.407万円
夫携帯 年 20.5812万 1.7151万月
妻携帯 年2.62万 月0.2182万円
※保険や学費貯金
※支出には入れてません
夫貯蓄型保険 年24万円 月2万円 天引きではなく銀行から。
夫共済 年3.684万円 月0.307万円(貯蓄性なし)
学費 37,000円(3万円が積立NISAへ)
2.変動費
合計 99,516円
食費 5.2万
日用品 1.3万
医療費 0.6万
娯楽費 2.3万
食費、日用品をかなり頑張ってて偉かった月でした。小遣いはそれぞれ3万ずつくらいですが、収支に入れていません。
3. 特別費
車税 1.36万
支出合計 343,571円
こんな感じで、収支は+11,723円。
貯蓄型の保険、積立NISAへの入金、学費貯金を支出と考えれば−63,277円
ボーナスや貯金から取り崩す月という印象でした。