※1
ニューヨーク州のオレンジバーグでアーティスト・イン・レジデンスをしていた時に、アドバイザーとしてきてくれたHans Witschiに教えてもらったのは、
「日本に媚びようとマンガや伝統に寄せるのをやめよう。自分のやり方を突き詰めて発信し続けながら、世界のどこかの人の文化に訴えかけるようなものとして見てもらえるよう努力するのがいい」
ということ。
作品にはいろいろなフックが必要ですが、日本だけを視野に入れて現代の傾向を捉えよう・・・という考えだけではなく、このインターネットでさまざまな文化の人との接続の仕方を知るために、より広い視野でニュースを読んでいこうと決めています。
アートサイトをFacebookのフィードに取り入れる
FBでもTwitterでもいいのですが、文字数制限がなく、コメントがよみやすいという点でFBのフィードは重宝しています。
ニュースを購読するのは簡単。FBページをLikeするだけです。
私がLikeしているアートのFBフィードを紹介しておきます。
Art in America
FB https://www.facebook.com/Art-in-America-26907869949/
シンプルで重要なニュースがつまったアートサイト。
記事はリズムよく、決して短いわけではないけど読み応えがあり日常でも使うワードを使っている。ちょっと真面目。
Art Review
FB https://www.facebook.com/ArtReview.Magazine/
わりとお洒落でかの有名なPOWER100も入ったアートサイト。ヨーロッパなどの情報も分け隔てなく発信するが、セレブアーティストとかマーケット裏話とか、ちょっとゴシップ好きガール向けな感じもする。
The Brooklyn Rail | An Independent Forum for Visual Arts, Culture, and Politics
FB https://www.facebook.com/thebrooklynrail/
総合サイトだが、ART記事も充実。アーティストインタビューやエディターの主張なども読みやすい。エッセイ風なものも多い。
他にも、MOMAが発信するブログなども購読しておくと面白い。
MoMA | INSIDE/OUT: A MoMA/MoMA PS1 Blog
Hyperallergic — Sensitive to Art & its Discontents
Google Alerts を利用する
Google Alertsは指定したワードが含まれる最新の検索結果がメールやRSSで配信されるサービスです。
そもそも、Facebook(やFeedly)のフィードに取り入れたいサイトを手広く検証するべく、Alertsに「art 」というワードを登録して毎日メールを発行してもらいます。
私のAlartはこんな感じ。指定した間隔でまとめて配信してくれますが、1日1回以下がおすすめ。
(1)Alertsを登録する
以下のサイトにGoogleアカウントでログイン。自分のアカウントを選択。
Google アラート - ウェブ上の面白い新着コンテンツをチェック
(2)設定する
・頻度
・言語(英語)
・地域(すべて)
・件数(上位の結果のみ)
を設定し、配信先メールアドレスを選び、「アラートを作成」を押します。
(3)読む
あとは1日置きの間隔でくるニュースを読むだけ。私は「ソーシャル」タブに来るようにしています。そして、読んだら消しています。
コメントをつける
FBのいいところは、なんといっても実名でのコメントのやりとりができるところ。
思い思いのコメントをチェックして、ホットなトピックに対する感度を上げていきましょう。
引用して同意を示すもよし、cool! swag!(←イケてる!)cute!super!と意思表示するもよし。
また、私はskype英会話の授業でたまにアートニュースについてを授業課題にしてもらったり、ニュースへの意見を3行くらいで書いて添削してもらったりしていますが、FBで「もし間違ってたらなおしてくれそうな」英語が上手な友達がいたら、自分の「ミス」から、教えてもらう機会になったりして、楽しそうですよね。「恥」を恐れず、うまく読めないうちは、諦めずに何度もトライしてみましょう。感謝と自分から進んでいい記事を見つけようとする努力も忘れずに。
と、そんな感じです。
ちなみに、私もFBページを持っています。
https://www.facebook.com/minamikinto
ぜひチェックを。
ではでは、moimoi~~
※1…eteam “USED PASSWARD” in NYインターネットヤミ市 Photo by 私