Mastodonは、ドイツに住むEugen Rochkoさん(24)が作ったTwitterライクなSNS。Twitterとの大きな違いは、サイトが1つではなく複数に分散していることだ。
mastodonは、mastodon.インスタンス名(サーバ名)というURLから登録し、
メールを受け取り、コンファーム(承認する)と始めることができる。
You can start mastodon when you accept the mail by the Server master.
危険性について
danger
ツイッター社が一社でサーバを保守管理しているのに比べ、マストドンは個人や会社などが各々に、ネットゲームのようにサーバをたて、サーバ主(運営者)が作ったルールのもと動いている。
つまり、サーバ主が信頼できれば安心できるが、一番安全に近いのは、自分でサーバを立てることだ。
違うサーバの中のトゥート(ツイートのようなもの)も、他サーバから覗くことはできる。
始めるにあたって、以下のページが参考になった。
gnusocial や mastodon の哲学 - 何とは言わない天然水飲みたさ
どのインスタンスを選ぶかは、以下のリストから選択できる。
.tokyoはもうサーバが落ちたようだ。
わたしは
mastodon.host によくいるが、他のサーバも選んでいる。
こ
これは mastodon.yokohama
mastodon.socialなんかもいいと思う。
それで、メールを登録したら、メールを承認。
件名「Mastodon: Confirmation instructions for mastodon.yokohama」
などです。
わ
わたしは捨てアカウント(いわゆるどうなってもいいメールアカウント)を使いました。
メールアドレスとパスワードでログインするとマストドンが始まります。
人の探し方
https:/
あとリモートフォローは、
@アカウント名@インスタンス名(mastodon.なになに)
で検索もできます。
画面とか載せようと思っていたけど、今日はこの辺で。