月一のノート(新月に書く)


f:id:goldenmilk:20200517125852j:image

 

このノートは新月に書いてる

 

「検索性」はPCやノートアプリ、ソフトなどより低く、バラバラの紙よりは高い。

 

パラパラと眺めたとき、「あっ、そういえばこういうことが起こって、こういうふうに話が進んでこう決断したっけ!」て思い出せる。

 

この偶発性が良い感じに働くこともあると思う。

 

PCで管理する勉強ノートとか読書メモだとこういう偶発性にちょっと時間かかる。

 

気に入らないページもあるんだけど、これはまぁいいかなとおもってる。とはいえ、前のノートも捨てたし捨てるかもしれません。

 

私は読書メモを充実させたい

ノート嫌い

読書メモ、読書ノート、勉強メモ、暗記カード…

それらをノートに書くのが嫌で嫌で、裏紙に書いては捨て、暗記することによって手持ちのノートを減らしてきた。タスクも終われば紙をすてればよい。

頭の中にしまえばノートはいらない。

市販のノートが同一ではなかったり汚くなったり気分が変わって書き方が変わるのが心底嫌なのだ

 

しかし勉強中はそうもいかない

しかし、勉強中は暗記しきれず、ちょっと紙が増える。

だけど、増えた紙は検索性が弱い。

メモ・本の引用・ページなどを蜘蛛の巣のように張り巡らせ、いつでも引き出せるようにしたい。

 

性格

私は恐らく「凝り性だが雑」。ある種の完ぺき主義で、ちょっとノートづくりで書き損じてミスるとすぐ落ち込んでやる気がなくなる。

 

ノート条件

勉強のためにはノートが必要だけど、以下の条件にあてはめたい。

 

  1. 複数デバイスに対応
  2. 今後30年くらい無くならない
  3. 検索できる
  4. 容量制限ない

2と4の面でGoogleDrive、Evernotedropboxが消える。

だから、サーバーにアップしておくのがいい感じがするんだけどどうだろう。

 

今使ってるのはgoogle keepなんだけど、2の面でめっちゃ怪しい。

 

フォルダわけ

実はデザイン関連の素材とか作品とかはフォルダ分けうまくいってるので、それを参照しようと思う。

f:id:goldenmilk:20200516234823p:plain

lerning以下にノート置こうかな。

f:id:goldenmilk:20200516234905p:plain

こんな感じのフォルダわけにしようかな

いろいろ考え中です。

ルーン5枚引き


f:id:goldenmilk:20200516135614j:image

 

ボードゲームでルーンを使ったものがあったので、遊びで5枚引きをしてみました。

 

このとき考えていたこと

5月の勉強方法

精神の安定の上にある自由

英語勉強、コード勉強、コンペなど時間のわりふり

過ごし方

 

 

ルーン5枚引き結果


f:id:goldenmilk:20200516191307j:image

  1. 現状: ハガル  (ハガルズ)雹
  2. 対応方法:ラーグ (ラグズ)水・女性性
  3. 近未来:ベオーク(ベルカナ)白樺
  4. 宇宙からアドバイス:ユル (エイワズ)イチイの木・死と再生・防御
  5. その件に影響を与えるエネルギー:エオロー  (アルジズ)友情・保護

 

わたしの解釈

 

なんせ、ボードゲームやってはじめてルーンを認識したのでスカスカの知識ですが、以下の感じでとらえてみました。

 

  1. 現状は雹❄️で、閉じ籠るべき家のなかに引きこもって勉強→
  2. で、勉強の仕方は乙女チックにわくわくする感じで楽しく夢見がちにを重視→
  3. 近い未来は白樺で成長が感じられるだろう→
  4. アドバイスはユルだから不死鳥、いちどやめたこととしてコーディングがあるので、コンペはやめてきちんと自主サイトつくってコード書くこと取り組んでみる(コンペやると精神的に安定するんだけど、勉強していくことに安定をひきつける)→
  5. その件に与えるエネルギーとしては友情。だから、友達との情報交換をたのしむ

こんな感じかな。

 

 

うまくいきそう

コーディングの勉強が私にとってはユルな(不死鳥)にあたると思うし、気にしないようにしようと思ってたけど、やっぱり気になる勉強対象だから。

現状は畑が荒れるレベルの雹がふっていて、家に引きこもらざるをえないっていうハガルも今の感じにあってる。

雹は「ゲっ」てかんじだけど、未来はベオークだからすくすく育ちそう。

方法としてはラーグ(水っぽく共感ベースで感情豊かに勉強。乙女チックに楽しくわくわく。)な感じと友達とのわくわくな情報交換を大切にって感じでやりたいも思います。

 

 

魔女のボードゲーム

artemisia.theshop.jp

3人で遊べます。最近は家族で遊んでます。

 

親切なルーン解説

 KAZさんという方のブログがとても親切でした。

ameblo.jp

ameblo.jp

現在はルーン魔女を廃業されていますが、文章として「何度も読む価値があるものを」書こうとしているとのことで、すばらしいなと思いました。

私は占いをして一喜一憂したいというより、文字を書きながら物事を考えるように、自分を整理していきたいと思っていたので、KAZさんのブログはとても合いました。

 

そんな感じです。

 

川原正敏先生式「追いかけっこ式4技能トレーニング」に挑戦


f:id:goldenmilk:20200515142729j:image

ラジオ英会話 2020年5月号のp.132(「英語教師が考える英語学習のエッセンス」第2回)で紹介されていた方法を試してみています。

 

川原正敏先生式「追いかけっこ式4技能トレーニング」を簡易に実践

実際は本ページを見ていただくとして、私なりにやっていること。

 

ニュースやエッセイ、ダイアログなどでできます。

必要なものは、同一の英文・和訳・音声教材でした。

 

①Listening 何も見ずにまず音声教材きく

②Reading 精読ページとか和訳ページとかポイントとか読む。なければふつうに英語を読む

③Speaking 声に出す。このとき、まず声に出して1文読んだあと、紙とか下敷きで英文を隠しておんなじ文を読み上げるのがおすすめ(Read & Look up)

④Writing 和訳を英語に訳していく。

 

 

以下は「高校生からはじめる現代英語」のテキストでやってみてます。

Listening
f:id:goldenmilk:20200515143834j:image

※教材あるとすぐ文章目でおっちゃうんだけど、まずは「聞く!」をやると、文章の配置とか組み立てがよくわかるようになったとおもう。つぎのリーディングで聞き逃してたものを意識するとよい

 

Reading


f:id:goldenmilk:20200515144023j:image

※これが一番集中しづらいんだけど、川原先生いわく

 

このステップを飛ばすと、後に行うスピーキングやライティングの効果が半減します

p.133

 

 

Speaking


f:id:goldenmilk:20200515144320j:image

※先生的にはシャドーイングおすすめしてるけど私はなんかルックアップしてる。

 

しかもよく読んだら、ライティングにいくまえに1日以上おいてくださいって書いてあるので正規のひとは1日以上おいてください

 

Writing


f:id:goldenmilk:20200515144504j:image

和訳を英訳する

→んで、またリスニングにもどる。

 

先生いわく

 

複数のレッスンを、同時に違うステップで学習していくと時短になるでしょう。

p.134

 

とのこと。

なので、本当はListeningに戻らなくていいのかも。

 

私はLRSWちゃっちゃかやってまたLに戻ってます。