自分のノートを振り返る。「お互い様って」

f:id:goldenmilk:20180528174246j:plain

■お互い様って

思ったんだけど、お互い様っていうのは、次々になにか返さなきゃいけないことじゃなくて、(与えられすぎに怯えてフラットにしようとするんじゃなくて)もっと安心して、大きなスパンで誰かに頼り、助けてもらうことを怖がらず、身を任せることかもしれない。そして、大きなスパンで返していくこと。

 2015年のノートより。

 

 

書いたものも写真も、古くなったら捨てるようにしているんですけど、たまに、「昔こんなところを歩いて、食べて、良い感じだったなあ」と振り返ることができるのも、また、良いなあと思い始めています。重いと持ちきれないけどね。

貯蓄(10年以上触らない)とプール金(特別費に使う)は違うと認識できる口座分け

f:id:goldenmilk:20180527235420j:plain

口座分けなんですが、貯蓄(10年以上触らない)とプール金(特別費に使う)は違うと認識できるように、3つに分けています

 

銀行口座A…入金専用口座。定期口座も同じ銀行で作っていて、定期預金口座に、大きめの出費に備えた貯蓄(冠婚葬祭お祝いギフト)を入れている。

銀行口座B…引き落とし専用口座。月末にカードや引き落としの予定額を入れておく。

銀行口座C…10年は使わない予定の貯蓄。

 

口座Aの大きめの出費とは

冠婚葬祭ギフトプレゼントお土産家電買い替え引っ越し等の特別費です。

銀行口座Aの定期預金口座に毎月27,000円程度入金することによって積み立てをキープしています。Aの普通預金口座から、定期預金口座に移すシステムです。例えば10万と決めて定期預金に移しておけば、あとは積み立てを増やす必要はないと思います。

 

 

口座Aからのとりわけ

あとは普通預金口座の残額から、生活費(食+日用品+娯楽)をBに、一定の貯金額をCにとりわけます。あまり余らないのですが、余った場合はAに戻します。かなり余った場合はCに取り分ける貯金額を見直し、Cにとりわけます。

 

メリットデメリット

メリットとしては、A口座から(プールしてある)特別費を、必要になった時に使えば良いので、安心感があるということです。貯蓄(10年以上触らない)のC口座とプール金(特別費に使う)のA口座は違うのです。

では、デメリットはというと、定期預金口座がマイナスになると利子が発生します。

 

定期預金口座がマイナスになるリスク

いきなり10万などを取り分けることはできなかったので、月1万からはじめて、コツコツ増やしました(出来るときに4万とか入れることもありました)。大きめの出費が来て、使用する際は残高がマイナスになり、「延滞手数料」が取られるのがリスクです。ただ、自分としては、少しの手数料(私の場合は28円とか)でわかりやすくとりわけられるということをメリットに感じて、口座Aと同じ銀行の定期預金口座を利用することにしています(結果的にそうなっただけですが)。

 

私の特別費 

f:id:goldenmilk:20180528000859p:plain

夫の弥生 /Freee /ドメイン更新料 /サーバー更新料(3年払い) /誕生日ケーキ /トリートメント /衣服 /夏の帽子 /母の日 /出産祝い/ 父誕生日/友人へのプレゼント /職場お土産 /結婚式 /飛行機 / 旅行 /vimeo

こんな感じです。年間で2回以上あるものもあり、それも計算してます。他は娯楽費です。

コンタクトですが、日用品として計上してみました。

 

まとめ:日頃考えなくても良い仕組みになったように思います

計算がずいぶん楽になり、銀行やATMに行く回数が格段に減った月でした。何に気をつければスムーズに生活が送れるのか、年間で大きくかかるものは何か、予算をいくら用意しておけばいいのかということが、考えなくても口座の残高を比較することでわかる感じです。私は今までは「貯金=大きな出費に備えるためのもの」という印象だったのですが、「大きな出費に備えるためのもの」とは別に、10年くらい使わない貯金口座を持つことへの意識も、ここ1年で出来るようになってきました。

 

まとめ:

「貯蓄(10年以上触らない)のC口座とプール金(特別費に使う)のA口座は違う」のでした。

最近の時間割

f:id:goldenmilk:20180524222411j:plain

f:id:goldenmilk:20180524221152p:plain

これがいわゆる休日の時間割。

ひたすら漫画を読む日。

14時くらいにおやつが入って、その後だらだらし続けるときもあります。

 

9:00  顔を洗って祈って着替えて単語やって、朝食食べて昼食連続食べることもある

12:00くらいに出発して2時間は勉強して、そのあとおやつを買って帰る。美味しい和菓子屋さんが近くにいっぱいある。

インターネットして漫画読んで漫画考察読んで…という、この辺は書くのをためらいそうになったけど、私にはこんな日もあるのです。こういう日は達成感あるよ。

 

 

ちなみに、コンシェルジュをやる日は結構ひどい…と思ったけど、書き出してみるとただシンプルなだけだな。

 

9:00 起床。ひたすら髪を整えて、メイクする。最低限洗顔と祈るのは忘れずに

10:00 出発できたらいいけどいつもギリギリ

11:00〜14:00 仕事

14:00〜15:00 勉強しつつ昼食、化粧直し

15:00〜20:00 仕事

野菜などかって帰って食べる。帰ってすぐお味噌汁飲むのがポイント。

お味噌汁飲んだあと元気だったらお風呂入れてる間にごはん作って食べたりお弁当作る。

お風呂に入る。体を洗うというより、体を温める。

正直21:30くらいに眠くなって寝ちゃう。

 

 

というわけで、最近の時間割 でした。おやすみなさ〜い。

2017年7月からのいろんなお金の平均を書き出してみる

f:id:goldenmilk:20180522174743j:plain

小満」(5/21あたり〜)のメロン

はじめた固定費、やめた固定費

2017年11月〜2018年3月 Adobe Illustrator 53,760/年

2018年5月〜続投 iKnow 18,000/年

?〜続投 ファンクラブ 6,000/年

2018年5月〜続投予定 投資信託 60,000/年

?〜続投 インターネット固定回線(フレッツ光) 49,764/年

2019年(2019/12/21)より始まる予定の固定費(3年払いをしたので) サーバー代 38,880/3年

2011年11月〜続投 vimeo 8,400/年

?〜続投 ドメイン代 1,480/年

他…コンタクト、シャンプー、家賃、光熱費、ウェットティッシュ、ピーピースルー、トイレットペーパー、ゲキ落ちくん、アースノーマット...etc...

 

月の総額平均を出してみる

2017年7月 520,284円

2017年8月 249,291円

2017年9月 330,834円

2017年10月 400,791円

2017年11月 226,245円

2017年12月 279,854円

2018年1月 623,970円

2018年2月 322,792円

2018年3月 206,505円

2018年4月 312,242円

 

毎月の支出総額は、平均347,380円 

 

家計簿診断用の書き起こし

家族構成● 夫(32)、妻(29)

●継続月数● チャレンジ11ヵ月目

●予算●

食費  2万円

日用品 0.6万円

娯楽費 4万円

 

 ●4月実績●

食費  1.8949万円

日用品 0.246万円

娯楽費 11.3652万円

特別費 1.2870万円 (内訳:出産祝い0.5万円、衣服など)

カード払い 2.5360万円 (内訳:漫画1.3万円等)

 ●コメント●

娯楽費に関して、書籍と外食を全て娯楽費として計上したので、とても高くなった。

 

 

年間の現金支出を書き出してみる

食費

2017年8月 26145円

2017年9月 11731円

2017年10月 13431円

2017年11月 5777円

2017年12月 2081円

2018年1月 7673円

2018年2月 13143円

2018年3月 15196円

2018年4月 18949円

9ヶ月平均…12680.666円

 

日用品

2017年8月 812円

2017年9月 1954円

2017年10月 1580円

2017年11月 12140円

2017年12月 24676円

2018年1月 3554円

2018年2月 1198円

2018年3月 4765円

2018年4月 2460円

9ヶ月平均…5904.333円

 

娯楽費

2017年8月 38882円

2017年9月 84772円

2017年10月 81160円

2017年11月 32902円

2017年12月 38798円

2018年1月 39236円

2018年2月 31522円

2018年3月 51076円

2018年4月 113652円

9ヶ月平均…56888.888円

 

事業費

2017年8月 24188円

2017年9月 8465円

2017年10月 54643円

2017年11月 0円

2017年12月 0円

2018年1月 9441円

2018年2月 19000円

2018年3月 24658円

2018年4月 11803円

9ヶ月平均…16910.888円

 

 

それぞれの平均

食費 9ヶ月平均…12680.666円(年間152,168円)

日用品費 9ヶ月平均…5904.333円(年間70,851円)

娯楽費 9ヶ月平均…56888.888円(年間682,667円)

事業費 9ヶ月平均…16910.888円(年間202,931円)

 

特別費の書き出し

2017年11月 17280円(シャンプーカット)

2017年12月 2500円(化粧品)

2018年1月 2160円(シャンプーカット)

2018年2月 12112円(ヘアアイロンとプレゼントのケーキ)

2018年3月 29180円(飛行機代)

2018年4月 12870円(出産祝い0.5万円、衣服、アンダーウェア)

6ヶ月平均...12,684円(年間152,204円)

 

特別費に関しては、どうやって出して行けばいいんだろう?と、もやもやしつつ進めています。振り分けがわからなくなりがち。レジャー(映画とかも)と美容院と衣服とプレゼントと家電に絞ればいいのかな?

 

振り返り

事業費を娯楽費にまたいれるのをやったほうが良さそうな気がしました。あと、2017年は外食をしていなさすぎると思う…。ただ、今はちょっと食費多すぎる気がします。夫にもちゃんと自炊用の食材を買ってもらうように気をつけよう。

 

 

というわけで、自分のお金の使い方の平均がわかった日でした。そして、2017年10月から劇的にお金の使い方が変わってる…。振り返るのは面白いね。

譲ってはいけない、そして死ぬときにはあげたものだけが残る

f:id:goldenmilk:20180515233259j:plain

5月15日からの30days challengeは、

 

「ここは譲っちゃダメ!」っていうのを見極めて、「譲らない」こと!

 

 

譲っちゃダメなことに敏感になること。そして、譲っちゃダメなときに、譲りそうになってしまったら、なんらかの巻き込まれなくても良いエネルギーに巻き込まれてるってことに気づくことができるんじゃないかな・・・?って思っています。

 

譲ってはいけないことをしっかり譲らないためには、言葉尻だけをとらえずに、直感を研ぎ澄ませておくこと。

 

私にとってゆずれないことは何?

 

レモンスカッシュのような、爽やかな香りのするものを、譲ってはいけないような気がする。大きな自由。

 

譲らなかった分、誰か(遠くの誰かでも良い)が本当に必要としているものをあげるようにする。私は私が良いなと感じるものを作ることが、遠いどこかのだれかに繋がっていくようだと思う。

 

30日間のチャレンジ。「ここは譲っちゃダメ!」っていうのを見極められるような30日間にできるように、気をつけます。

勉学は祈り、祈ることが出来ることは幸い

f:id:goldenmilk:20180511222522j:plain

人参玉葱鳥むね、アボカド高菜、パセリ

四日間、英語の勉強を中心に日々を過ごしています。

 

このように過ごせることは、かけがえのない時間だと思うし、学ぶことが私の人生の本分かもしれません。

 

9:00  朝 洗濯、掃除、身支度、単語、神棚へお供えなど

10:00  納豆、昼食

11:00  出発

12:00〜15:00  勉強

16:00  コーヒーとおやつとちょっと夕食、掃除、小説作品の印刷

17:30〜18:30  勉強

このあとは帰宅して漫画読んだり刺繍したり友人の展示を見に行ったり。

 

 

「推しが武道館に行ったら死ぬ」に新刊が出ていて嬉しかったです。刺繍のヒントに気づけたのも良かった。いつもこんな風に勉強出来るわけじゃないんですが、たまたま良い習慣づくりが出来ました。そういうことに気づけた日でした。

5月1周目振り返り

f:id:goldenmilk:20180509121137j:plain

フルール杏樹さんで購入したバラ。

食費  デートでの料理や家庭菜園の分も入っているわりには上出来。外食ランチは三回かな。予算20000円

今週9438円

日用品  コンタクト溶液、マトメージュ 先月少なかったのでオーバーしてもいいかな。ピーピースルー買っておきたいかも 予算2460円

今週1336円

事業費 印刷代、紙代 予算11803円

今週4916円

娯楽費  Renta、タクシー、ケーキ、プレゼント、花   予算113652円

今週10018円

特別費  帽子  予算12870円

今週972円

支出合計26680円

 

こんな感じです。振り返りとしては、もっと家で味噌汁を作ったりしたいという感じ。あと、プロジェクターを売却しました。