Adobe Illustratorからベクターコピー(SVG)してFigmaに貼りたい

Copy As SVGにチェック


こういうのはもうAIにみなさん聞くかとは思うのですが、
今回のものはメモとして書いておきます。

 

Illustrator 日本語版で確認すべき設定(ベクターコピペのため)

  1. Illustrator を開く

  2. メニューから
     → Illustrator > 環境設定 > ファイル管理・クリップボード

  3. 下記の チェックを入れる項目 を確認:


✅ チェックを入れる項目(日本語表記)

  • PDF 形式をクリップボードにコピー
     → これを有効にすることで、Figmaなどにベクター形式で貼り付けられるようになります。

  • (必要に応じて)[x] AICB(透明を維持しない)
     → 主に古い互換性用ですが、これも補助的にオンにしておくと安定する場合があります。


  1. 設定後、「OK」で保存し、Illustrator再起動

  2. 改めて図形をコピーして、Figmaに貼り付けてください。

ーーー
で、私のは英語版なので…

Illustrator 英語版での SVG コピー設定手順

  1. Illustrator を開く

  2. メニューバーから
     → Preferences > File Handling & Clipboard
     (またはショートカット:Command + K → 左側メニューの「File Handling & Clipboard」)

  3. 出てきた設定ウィンドウの中の Clipboard on QuitWhen Pasting のあたりに以下のチェック項目があるはずです:



✅ チェックを入れるべき項目:

  • Copy As SVG
     → これが表示される場合は必ずチェックを入れる

  • PDF
     → 「PDF」や「PDF and AICB (No Transparency Support)」などの場合は、「PDF」にチェック

  • (あれば)[x] AICB (No Transparency Support)
     → ベクター互換性を高める目的で補助的に

こんな感じで解決しました。よかった〜〜

リス(RISU) 収納ボックス トランクカーゴ 50L

防災用品入れを購入しました。

中身は

 

ガスコンロ

充電器

単3電池

押してつくライト

ガムテープ

白州の水(今月賞味期限くるので飲んで5年水に入れ替え)

おしりふき

おもち

3日分のトイレ凝固の

リュック(水担ぐ用)

 

あと、水を2リットル18本追加して、

お米を小分けして入れて

レトルトとお菓子もいれようかな。

あと袋もいれよう。

Tシャツズボンくらいいれた方がいいのでしょうか。

解雇予告手当なしの解雇から解雇から再就職だったり業務委託だったりのお話(09)来署し未払賃金立て替え払い申請

ついに来署依頼の手紙がきました。

申請が3月、4月に予告なく担当の方が変わっていて(連絡なし(^^)ρ(^^)ノ)、さらにその担当の方が長期休暇をとっていたことが元同僚が電話してくれてわかりました。

そのまま上司の方が対応してくれたらしく、さらに違う方が担当してくれました。

申請した中で

賃金

賃金アップ予定だったけど上がってなかった分(それを振り込むとメールきてた)

解雇予告手当

主任手当て(通知書もある)

のうち、賃金のみが支払われるようです。

わたしの場合は上がってなかった分をどう扱うかで審査に時間かかったようです。でも申請主義なのでしょうがない。

 

指定日時はひとつなので、正社員の方は結構辛いと思います。5日前くらいに郵送届くし。

 

来署通知書と通帳(ゆうちょのひとだけ)と免許証とかマイナンバーとかの身分証明書を持参していきます。

 

三週間で振り込まれなかったらまた労基ではなく郵送先の機関に確認する必要あり、。

 

無事みんな振り込まれますように~!

解雇予告手当なしの解雇から解雇から再就職だったり業務委託だったりのお話(08)確認申請郵送

倒産状態であることが認められたので、2025年3月に未払賃金立て替え払いの申請を郵送しました!そこから何度か確認の電話をしましたが、不備はなく、7月に次の手紙がくるまで4ヶ月かかったことになります。

 

9月末深夜メール解雇

10月近くの労基2回、電話は数知れず

(登記簿を移動されてて、労基の場所定まらず、弁護士もはぐらかす)

12月に移動後の労基に行く、弁護士と社長にそこで電話、ねばってやっと登記簿の場所わかり、ここの労基で取り扱ってくれることになった

 

(ここで私が代表になった)

同日 法律上倒産してないので、倒産状態であることを証明してもらうため、申請

 

1~2月、労基監督監による社長面接が病気などでなんどもリスケになりつつ、やっと倒産状態が認められる

 

2月に代表で倒産状態が認められたことを書類もらい、他に被害に会った人たちを労基に紹介

 

3月に未払賃金立て替え払い申請

牛乳石鹸

amzn.to

しばらく落ち着いていたヘアケアですが、

最近、シャンプーも牛乳石鹸にしてみています。

 

泡だては無印の泡立てボール。

www.muji.com

トリートメント必須ですが、なかなかさっぱり、良い感じです。

家計管理にことら送金

そもそも何回かは送金無料ですが。。。


三井住友のolive使っているのですが、
最近はことら送金を使っています。


✅貯金口座などへの送金
✅現金で出したいときに近くの銀行口座への送金

 

貯金口座などへの送金

☑︎学資金

☑︎交通系IC用の口座
毎月送金しています。後者はそろそろ名義変更しないととは思ってるので、送金しなくなるかもです

現金で出したいときに近くの銀行口座への送金

☑︎近くに三井がないので

☑︎コンビニだと25・26だけしか無料じゃないので

☑︎olive特典は給与受け取りでポイントもらってるので(5万円以上ならもらえるやつです)

www.smbc.co.jp

今日はそんな感じです。

インボイス対応について

現在の働き方について

今、自分としてはすごくバランスの取れた働き方ができているのかな、と思っています。



インボイスの壁

ただ、最近はインボイス制度の影響が。

・M社 月額7万円(納期は3日だけどいつ働いてもよい)

・C社 月額68,000円(税込)
・S社 発生単位だけど月額1万かな?

 

毎月の納税額(概算) 約 ¥12,910 約 ¥2,582
年間の納税額(概算) 約 ¥154,920 約 ¥30,984

左が通常、右が2割特例。

でかい経費
Adobe
パソコンや携帯
公募

携帯はいいものにしたほうがいいのかな〜〜!!