うちは結局「パパ休暇」が申請のタイミング的に取れなかったので
メモを残しておきます。
パパママ育休プラスってありますよね。
それとは違うものでパパ休暇があり、うち的には
「パパが2回に分けて育休を取れる」というところを魅力に感じました。
ただ、うちは男性育休は8週間とったのですが、
生誕の日から数えて8週間以内じゃないと、このパパ育休取れないんです。
◇自分が思うメリット
・男性が一度仕事に復帰し、女性が復帰するタイミングで男性が休みに入ることができる(逆もあればいいのにね)
・仕事内容によっては、一度仕事に復帰できることが何より嬉しかったりする
◇条件の難しさと認知度の低さ
・最初の育休が「生まれてから」八週間以内である必要がある
・男性は「生まれてから」突然育休が取れるが、その日から休める人は少ないのでは?
・(うちは予定日から2週間後を目安に男性育休取得した)
うちはこの制度、男性育休に入ってから知ったので、
ダメおしで「八週間から足が出る分は有給にさせてもらえないか?」と電話してみたのですが、
(グループで仕事しているので、パパ育休のために突然形だけ仕事復帰すると
同僚に迷惑がかかるので)
すでに育休手続きが済んでいたので変更できませんでした。
誕生日からだけじゃなくて育休取得からだったら条件合ってるのに・・・涙。
必要な人に届けば嬉しいです。
◇パパ休暇 PDF
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/0000169713.pdf