最近はスケジュール管理をGooglekeepで行っています。
・「生活」「みたい展示」「書き物」など振り分け
・タスクが発生したら、書き込む
・リマインダーをセット
このリマインダー、メモごとに時間を決められるので、「生活」タスクは毎日8時に通知してくれるようにしてみました。
「生活」タスクは、例えば使ったお金のメモを書き写すとか、片付けをわすれないようにと書いておくとか。
そもそも、スケジュール管理には二種類あると思ってる
ひとつは、ダブルブッキングを避けることや締め切りを設定するなどの、〔わすれないため〕の管理
もうひとつは、とびきりの予定を書き込んで、いきるエネルギーにするための、〔嬉しい予感〕のモチベーション管理
私は、気持ちの〔もち〕が悪いので、スケジュールには、スペシャルな予定だけを書き込みたい
でも、他にもタスクはあるし、忘れたら困る
なので、リマインダーとの出会いはいいものでした。
iPadのリマインダーを使っていたのだけど、
Androidの大きさが一番しっくりきたので
共有できるgoogle keepに移行
カレンダーアプリがしっくりこなくて何故か使えない私にとっては、
グーグルキープはありがたいし、
手書きのカレンダーには楽しい予定を書き込める
さて、Google keepが便利という記事を書こうと思っていたら
パキスタンからのお客様が
「ダイビング施設のウェブサイトをここに打ち込んで」
スピではないけど、そういうものだよね