今回は名古屋について
新幹線のEXpress予約を使いました。
会員登録が必要です。予約変更は3回行いましたが手数料いらず
のぞみは窓際席にコンセントがついています
こちらは浅間神社
こちらは四間道です。しけみちと読みます
11時頃に名古屋駅から歩いてカフェドサラへ
モーニングメニューです
1人で切り盛りされています
よくレビューを読んでから行ってください
私はこの切り盛りスタイル好きで
行って本当に良かった
オーナーの手で時間も作り出されている
無理のないさっぱりとしたスタイル
コーヒーもトーストも大満足
こんな風に自分の手で
時間を作り出すことの幸せを
おすそ分けしてもらう気分
土日であればドニチエコきっぷが売っています。六百円で地下鉄バス乗り放題
結果的に私は二回しか乗らなかったので買わなかったけど
前は美術館なども見たので
いっぱい動きそうならいいかも
杉のこけら葺き屋根があざやか
隠し釘やとっても綺麗
格が上がるごとに
組み木の欄間が一枚板の木彫になったり
天井が杉から蒔絵になったり
白い部分、胡粉ですか と聞いたら、あたり
対面所はさすがです
サギ
富山の井波彫刻士が彫り、京都の着彩師が色つけ
かなり上位の方の部屋には教訓が欄間に入っていて
庶民が不満があると鳴らす太鼓の上に鳥がいる→
庶民に不満がなく政治がうまく行っている象徴とのこと
探幽っぽい絵です
…と言ったようなことを
ガイドさんが教えてくれます
日によって時間が違いますが正門か東門でガイドさんがいて
声をかけてガイドしてもらいます
私は13:30スタートの回を狙いました
目について
目のアレルギーが結構気になっていて
洗浄綿を買いました
手や指で目を押す癖を
洗浄綿で拭く習慣に入れ替えようと思う
アイメイクも変えて
アイラインではなく二重を強調する方向にしてみています